行事について
〈Web開催〉12.6(金) TOMネット2024年度全国フォーラム
2024年10月29日
「特定非営利活動法人TOMネット2024年度全国フォーラム」
■日 時■ 2024年12月6日(金) 18:00~20:00
■利用ツール■ ZOOM(WEBセミナーツール)
■参 加 費■ 無料
■プログラム
第1部:TOMネット地方会活動報告
事業化推進チーム活動報告
国交省ヒアリング報告
第2部:特別講演
「アメリカの先進的都市政策TODトランジットモールに学ぶ」
塙 武郎(専修大学 経済学部教授、米コロンビア大学客員教授)
■申し込み方法■ 下記必要事項を記載の上、事務局までメールにてお申し込み下さい。
<申し込み先>TOMネット事務局 office@npo-tomnet.jpn.org
<必要事項>氏名、団体・企業名、所属・役職、メールアドレス
■アクセス用URL・ID・パスワード■
お申し込み後、別途メールにてご案内いたします。
■締め切り■ 2024年11月29日(金)
お問合せ・お申込み:TOMネット事務局
office@npo-tomnet.jpn.org
【再開催のご案内】TOMネット 中・西日本会 勉強会
2024年9月05日
【台風の影響により開催延期となっておりました表題勉強会を、下記の日程で再開催いたします】
「高架下開発とまちづくり~JR西日本と阪急阪神の開発例から」
中・西日本会主催の勉強会を下記のとおり開催いたします。
是非ご参加下さい!
■日 時■
2024年10月1日(火) 18:00~19:15(開場・受付17:45~)
※17:45より開場いたします。セキュリティの都合上、18:00以降の入室対応ができないため、17:45~18:00のご来場をお願いいたします。
■会 場■
阪急阪神不動産株式会社 1603会議室
阪急ターミナルビル16階(大阪市北区芝田1丁目1−4)
(※Zoomオンライン併用)
■プログラム■
登壇:
●石内 祐輔(JR西日本不動産開発株式会社 まちづくり事業本部 開発推進部 まちづくり推進課 担当課長)
●長谷 徳弘(JR西日本不動産開発株式会社 まちづくり事業本部 開発推進部 まちづくり推進課 係長)
●阿部 祐輔(TOMネット理事、阪急阪神不動産株式会社 開発推進部 企画推進グループ 課長)
(進行) 山田 宗司(TOMネット理事 中・西日本会会長、未来SC研究所 主宰、 元・JR西日本SC開発株式会社 会長)
■参 加 費■ 無料 ※交流会費は各自負担
■定 員■ (会場)先着20名 (オンライン)100名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■
19:30~21:30 「梅田 ごだいご」(大阪市北区芝田1‐3‐1ギャザ阪急5階)
参加費:5,000円(税込)※参加者は20名までとさせていただきます。
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年9月26日(木)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
コース: 会場 / オンライン
交流会(会場参加者のみ): 出席 / 欠席
メールアドレス:
電話番号:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
【開催延期】 TOMネット中・西日本会 勉強会
2024年8月07日
【下記の勉強会は台風とその関連の影響により開催延期となりました。新しい日程が決まり次第、再度ご案内いたします】
「高架下開発とまちづくり~JR西日本と阪急阪神の開発例から」
中・西日本会主催の勉強会を下記のとおり開催いたします。
是非ご参加下さい!
■日 時■
>2024年8月28日(水) 17:00~ (開催延期・日程調整中)
■会 場■
阪急阪神不動産株式会社 1503会議室
阪急ターミナルビル15階(大阪市北区芝田1丁目1−4)
(※Zoomオンライン併用)
■プログラム■
登壇:
●石内 祐輔(JR西日本不動産開発株式会社 まちづくり事業本部 開発推進部 まちづくり推進課 担当課長)
●長谷 徳弘(JR西日本不動産開発株式会社 まちづくり事業本部 開発推進部 まちづくり推進課 係長)
●阿部 祐輔(TOMネット理事、阪急阪神不動産株式会社 開発推進部 企画推進グループ 課長)
(進行) 山田 宗司(TOMネット理事 中・西日本会会長、未来SC研究所 主宰、 元・JR西日本SC開発株式会社 会長)
■参 加 費■ 無料 ※交流会費は各自負担
■定 員■ (会場)先着20名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 19:00~
会場その他詳細調整中
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年8月23日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
コース: 会場 / オンライン
交流会(会場参加者のみ): 出席 / 欠席
メールアドレス:
電話番号:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
2024.6.25開催 TOMネット東京会 2024年度まちづくりセミナー第2講座
2024年6月10日
「TOMネットによる自治体向けDXサポート事業」
東京会主催まちづくりセミナー2024年度【第2講座】を下記のとおり開催いたします。
是非ご参加下さい!
■日 時■ 2024年6月25日(火)18:30~20:00
■プログラム■
- リレートーク:「TOMネットによる自治体向けDXサポート事業」
登壇:金 成徳(株式会社DigiFocus 代表取締役)
西岡 聡(技研卜ラステム株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー)
※事業・コンテンツ紹介の他、TOMネット内でのコラボや協業についてもうかがったのち、自治体へのアプローチ法など、具体的に会場の皆様と意見交換しながら掘り下げて参ります。
※お申込の方には関連各社の提案資料等、事前に共有いたします。
- トークセッション
ファシリテーター: 小川 洋
(TOMネット常務理事・エナジェティックデザイン株式会社 代表取締役)
- TOMネット事業化推進グループ活動報告
■会 場■ アカデミー文京 学習室
(文京シビックセンター地下1階)
東京都文京区春日1-16-21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着30名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 20:00~22:00
会場:調整中
会費:6,000円程度予定(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年6月21日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
【開催延期】開催TOMネット東京会 2024年度まちづくりセミナー第1講座
2024年3月27日
【下記セミナーは開催延期となりました。新しい日程が決まり次第、再度ご案内いたします】
「内藤ハウスが取り組むパークPFI事業」
東京会主催まちづくりセミナー2024年度【第1講座】を下記のとおり開催いたします。
是非ご参加下さい!
■日 時■ 2024年4月17日(水)15:30~17:00 (開催延期・日程調整中)
■プログラム■
「内藤ハウスが取り組むパークPFI事業」
1.パークPFI(P-PFI)事業とは
2.取組事例の紹介(飛鳥山公園の魅力向上事業)
講師:
坂井純一(株式会社内藤ハウス 営業戦略推進部 課長)
ファシリテーター:
ハーレイ・岡本(TOMネット専務理事・株式会社イマジネーションプロみなみかぜ代表取締役)
※その他プログラム
<新会員様事業紹介 >
「AI×RPAとクイックデザイン」
金 成徳(株式会社DigiFocus 代表取締役)
<TOMネット事業化推進グループ活動報告>
小川 洋(TOMネット常務理事・エナジェティックデザイン株式会社 代表取締役)
■会 場■ アカデミー文京 学習室
(文京シビックセンター地下1階)
東京都文京区春日1-16-21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着30名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 17:00~19:00
会場:調整中
会費:6,000円程度予定(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年4月12日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
2024.3.13開催TOMネット東京会 2023年度まちづくりセミナー第7講座
2024年2月09日
「多様な人たちがそれぞれの価値観を共有し交流するイベント事例~商業施設・市役所・社会福祉協議会との連携~」
東京会主催まちづくりセミナー2023年度【第7講座】を下記のとおり開催いたします。是非ご参加下さい!
■日 時■ 2024年3月13日(水)18:30~20:00
■プログラム■
「多様な人たちがそれぞれの価値観を共有し交流するイベント事例~商業施設・市役所・社会福祉協議会との連携~」
講師:
ボニー・小野(株式会社イマジネーションプロみなみかぜ エグゼクティブプロデューサー)
ファシリテーター:
ハーレイ・岡本(TOMネット専務理事・株式会社イマジネーションプロみなみかぜ代表取締役)
■会 場■ ちよだプラットフォームスクウェア 会議室506
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着20名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 20:00~22:00
会場:「結ぶ食房 しまゆし」※セミナー会場の1階です
会費:5,500円(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年3月8日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
2024.2.2開催TOMネット東京会 2023年度まちづくりセミナー第6講座
2024年1月09日
「再開発事業における商業用途の課題」
東京会主催まちづくりセミナー2023年度【第6講座】を下記のとおり開催いたします。是非ご参加下さい!
■日 時■ 2024年2月2日(金)17:30~19:00
■プログラム■
「再開発事業における商業用途の課題」
講師:
阿部 祐輔(TOMネット理事・阪急阪神不動産株式会社 首都圏まち再生事業部 課長)
ファシリテーター:
ハーレイ・岡本(TOMネット専務理事・株式会社イマジネーションプロみなみかぜ代表取締役)
■会 場■ ちよだプラットフォームスクウェア 会議室504
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着20名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 19:00~21:00
会場:「結ぶ食房 しまゆし」※セミナー会場の1階です
会費:5,500円(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2024年1月26日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠:
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
2023.11.9開催 TOMネット特別講演会
2023年10月13日
TOMネット特別講演会を下記のとおり開催いたします。是非ご参加下さい!
※<会場コース>と<オンラインコース>がございます。
【特定非営利活動法人TOMネット特別講演会】
■日 時■ 2023年11月9日(木) 16:30~19:00 (受付16:20~)
■プログラム■
第1部 講演「米国の都市交通システムと日本への提言」
登壇:塙 武郎(TOMネット理事 ・ 専修大学経済学部教授)
第2部 対談「ローカル鉄道の沿線・駅と地域経済活性化」
登壇:塙 武郎(TOMネット理事 ・ 専修大学経済学部教授)
山田 宗司(TOMネット理事、中・西日本会会長 ・ 未来SC研究会 主宰)
<<<会場コース>>>
■会 場■ ちよだプラットフォームスクウェア 会議室501・502
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着30名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 19:00~21:00
会場:「結ぶ食房 しまゆし」
会費:5,500円(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
<<<オンラインコース>>>
■使用ツール■ Zoom
※アクセス用URLはお申込受付後、別途メールにてご案内いたします。
■定 員■ 先着100名程度
■参加費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※お振込みをお願いいたします。詳細はお申し込み受付後、別途メールにてご案内いたします。
■交流会■ ※オンライン意見交流会の開催はございません
【申込方法・締め切り】
下記の必要事項をご記載の上、2023年11月2日(木)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
会場コースorオンラインコース:
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠(会場コースのみ):
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
※現在テレワークを実施中のため、事務局あての電話・FAXは対応できない場合がございます。お問い合わせ・お申し込みにつきましてはメールのご利用をお願いいたします。
2023.9.20開催TOMネット東京会 2023年度まちづくりセミナー第4講座
2023年9月06日
「環境省とオフィシャルパートナーシップを結ぶ国立公園事業」
東京会主催まちづくりセミナー2023年度【第4講座】を下記のとおり開催いたします。是非ご参加下さい!
※<会場コース>と<オンラインコース>がございます。
■日 時■ 2023年9月20日(水)15:30~17:00
■プログラム■
「環境省とオフィシャルパートナーシップを結ぶ国立公園事業」
講師:
小川 洋(エナジェティックデザイン株式会社 プロデューサー 兼 代表取締役)
ファシリテーター:
ハーレイ・岡本(株式会社イマジネーションプロみなみかぜ代表取締役)
<<<会場コース>>>
■会 場■ ちよだプラットフォームスクウェア 会議室402
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着20名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
■交流会■ 17:00~19:00
会場:「結ぶ食房 しまゆし」※セミナー会場の1階です
会費:5,000円(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
<<<オンラインコース>>>
■使用ツール■ Zoom
※アクセス用URLはお申込受付後、別途メールにてご案内いたします。
■定 員■ 先着100名程度
■参加費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※お振込みをお願いいたします。詳細はお申し込み受付後、別途メールにてご案内いたします。
■交流会■ ※オンライン意見交流会の開催はございません
■申込方法・締め切り■
下記の必要事項をご記載の上、2023年9月15日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
会場コースorオンラインコース:
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠(会場コースのみ):
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
※現在テレワークを実施中のため、事務局あての電話・FAXは対応できない場合がございます。お問い合わせ・お申し込みにつきましてはメールのご利用をお願いいたします。
2023.8.8開催TOMネット東京会 2023年度まちづくりセミナー第3講座
2023年7月27日
東京会主催まちづくりセミナー2023年度【第3講座】を下記のとおり開催いたします。是非ご参加下さい!
※<会場コース>と<オンラインコース>がございます。
【特定非営利活動法人TOMネット東京会 2023年度まちづくりセミナー第3講座】
■日 時■ 2023年8月8日(火) 17:30~19:00 (受付17:20~)
■プログラム■
第1部:
「国策にある再エネ利用における水素生成、水素貯蔵、水素発電のご提案」
【登壇】
森 陽介(株式会社H2 Innovation 代表取締役) ※Web登壇
高階 正至(株式会社アオラン 再エネ事業部 ディレクター)
佐藤 充(相鉄ステーションリテール株式会社 取締役社長)
第2部:
「TOMネット新事業 及び TOMネット会員 有償ボランティアの報酬規程(案)について」
【登壇】
小川 洋
(エナジェティックデザイン株式会社 プロデューサー 兼 代表取締役)
佐々木 健雄
(大和ハウスリアルティマネジメント株式会社 SC事業部開発部長)
【トークセッション・ファシリテーター】
ハーレイ・岡本
(株式会社イマジネーションプロみなみかぜ 代表取締役)
<<<会場コース>>>
■会 場■ ちよだプラットフォームスクウェア 会議室402
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21
■参 加 費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※当日現金にてお申し受けいたします。
■定 員■ 先着20名程度
※定員に至った時点で締め切らせて頂きます。予めご了承下さい。
※感染防止対策の為、会場最大定員の半数程度での募集とさせていただきます。
■交流会■ 19:00~21:00
会場:だん家 神田錦町店
会費:5,000円(※セミナー受付の際に現金でお申し受けいたします)
<<<オンラインコース>>>
■使用ツール■ Zoom
※アクセス用URLはお申込受付後、別途メールにてご案内いたします。
■定 員■ 先着100名程度
■参加費■
(正会員・法人会員)3,000円
(個人賛助会員・一般)4,000円
※お振込みをお願いいたします。詳細はお申し込み受付後、別途メールにてご案内いたします。
■交流会■ ※オンライン意見交流会の開催はございません
【申込方法・締め切り】
下記の必要事項をご記載の上、2023年8月4日(金)迄に事務局までメールでお申し込み下さい。
(事務局メールアドレス office@npo-tomnet.jpn.org)
※必要事項(記載漏れの無いようお送りください)
会場コースorオンラインコース:
団体・企業名:
所属・役職名:
氏名:
メールアドレス:
電話番号:
交流会出欠(会場コースのみ):
【お問合せ・お申込み:TOMネット事務局】
office@npo-tomnet.jpn.org
※現在テレワークを実施中のため、事務局あての電話・FAXは対応できない場合がございます。お問い合わせ・お申し込みにつきましてはメールのご利用をお願いいたします。